目次
献血をしようと思った経緯(メリットも含めて紹介)

なにか社会貢献をしたかった
東日本大震災が起こってから、なにかボランティア活動をしたいと思ってました。
そして昨年、私の在住地、熊本でも大震災が起きました。
ボランティアに行きたい!!と思いながら、情けないことに、多忙を理由に行ってませんでした。
ボランティアだと、仕事をしていない土日になり、休日一日使ってしまう。
行きたいけど休日だってやることあるし、休みたい…こんな方は結構居るのではないでしょうか?
献血は一時間もかからないし、ベットに横たわるだけ。
最初注射が痛いだけです。
よし、献血をして社会貢献しようと考えました。
検査サービスが無料で受けれる
献血をすることにより、病院で検査をすると高額になってしまう検査を無料で受けることができます。
生化学検査、血球計数検査について検査してご希望する人に結果を郵送でお知らせするようです。
また継続的に献血をする方は会員に入ることができ、
インターネット上の会員専用ページにアクセスすると自身の血液検査成績などを観ることができます。
献血をすることによってわかる検査項目はこちらです↓
東洋医学では自分自身の健康にもいいと言われている
東洋医学とはかんたんにいうと、漢方とか、鍼や灸でなおすような医学です。
普段私達が病院にいって、お薬もらって、風邪をなおす、ていうのは西洋医学です。
肩こりに聞くとの噂を聞いていた

わたしは仕事柄、デスクワークが多く、慢性的に肩こりに悩まされています。
以前から肩こりに効く治療法として瀉血と言うものを耳にしていました。
瀉血というのは「血を抜くこと」。
献血は瀉血と同じ行為であることから自分の肩こりに効果があることを期待しました。
肩こりに悩んでるかたは献血をしてみるのもいいかもしれません。
女性の方が寿命が長い理由
女性の方が寿命が長い理由、
それは女性には男性と違って生理があるからと言われています。
生理はいわば自然に起こる瀉血です。
男性である私は献血をすることにより瀉血しようと考えました。
ちなみに2015年の日本の平均寿命は男性が80.79歳、女性が87.05歳です。
約7歳の差…これは生理から来ているとの考え方もあります。
女性には平均35年~40年間、生理があります。
年に約12回、1回の生理日数は約6日と仮定すると、
一生涯における生理日数は12回×6日×35年=2520日
2520日÷365日≒7年です。
だいたい平均寿命の差です。( ・´ー・`)
最後に…クリスティアーノ・ロナウドもしてるお(^o^)
クリスティアーノ・ロナウド選手は献血を定期的に行っている方です。
クリスティアーノ・ロナウドは大半のサッカー選手が刺繍を入れているのに入れていません。
刺繍をすると献血ができなくなるからだそうです。
かっこいいっすね(*´ω`*)
献血の流れ
献血の受付、問診回答

まず受付で、献血をすることができる人物が確認されました。
- 一ヶ月以内に海外にいっていないか?
- 3日以内に歯医者にいっていないか?
- 麻薬、覚醒剤を使用していないか(するわけね~じゃん!^_^ww)
など他にも沢山のことを聞かれました。
結構回答事項が多かったです。
次に希望する献血コースを聞かれました。
私は一番ベーシックな400MLの献血を希望しました。
血液を400ML抜くということは、400MLの水分と栄養を抜くということなので、
献血前にジュースを沢山のみました。(はちみつレモン大量摂取!!)
私は、献血前に血圧が上がるのではないかと思い、ご飯を食べませんでしたが、ご飯を食べていない方が危険らしいです。
ご飯をしっかり食べて、体力をつけて献血しないと、献血後倒れる可能性があります。
問診、血圧測定、血液の検査
お医者さんから、受付と同じような問診を再度確認されました。
そして血圧測定されました。
その後、看護師さんからまた同じような問診を確認され、血液検査を受けました。
血液中のヘモグロビン等の測定、血液型の確認するようです。
献血

注射は好きではない(好きな人おらんやろ)ので、
献血開始から終了まで、常に注射とは逆方向を向いて無愛想でいました。
(対応して下さった看護師さんごめんなさい、注射苦手なんですorz)
ベットに横になってテレビを見ながら献血をしました。
献血をしている最中は、下半身を常時動かす?!(イモムシのような運動)ように言われました。
私は普段から落ち着きがないので、いつもどうりの動きでした。笑
献血自体は大体10分位で終わりました。
私ははじめての献血だったので受付から終了まで40分程かかりましたが、
次回からはもっと短時間で献血できそうです。
休憩、そして帰宅
ゆっくり起き上がって、そのあと休憩ルームで休憩しました。
(はちみつレモン大量摂取!!)
献血の特典、粗品
今回献血をして、もらったものはこちらです。


- チョコチップクッキー
- ミルキーの飴
- コアラのマーチ
- プチポテト うすしお味
- 羽生結弦くんのクリアファイル
- 歯ブラシ、歯磨き粉
お菓子は好きなので嬉しいです。
あと、ジュースやお菓子は食べ放題です。
施設はホテルのような綺麗な空間でした。次回行ったときは、ホテルのような空間を撮影してこようと思います。
献血する|日本赤十字社
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【編集後記】

献血は継続的にやっていこうかなと思っているので、会員にも入りました。でもそのクラブの名前が「ちくちく」。
ネーミングセンス/(^o^)\